2018年1月29日
こんにちは!
看護師の丸井戸です。
新しい年が始まりましたね♪
耳の汚れが強い子には、病院で耳の中を洗浄させて頂くことがあります。
実は耳には耳垢を体の外へ出そうとする働きがあります。
ですが、外耳炎などの耳のトラブルが起こると、それが上手くいかなくなります。
また、汚れがそのままですと、薬も十分効きません・・・。
本日は病院で行っている耳洗浄の方法をお伝えさせて頂きます!
①汚れの具合、できものがないかなど、耳の中を確認します
②洗浄液を入れて優しくマッサージをしながら汚れを浮かします
③ティッシュやコットンで綺麗に拭き取ります
④耳の中が綺麗になったら薬を入れます
(お薬が耳垢などの汚れに邪魔されずしっかり効きます!)
痛みが強い場合は、洗浄が犬にとって苦痛にならないよう、まず内服薬で治療していくこともあります。
綿棒を使う場合は注意が必要です。
汚れを奥に押し込んでしまう場合や鼓膜を傷つけてしまう場合があります。
家では見える部分の汚れを拭き取り、奥の方は病院でしっかりケアすることをお勧めします。
耳で心配なことがあれば、診察にお越しくださいませ。
次回の診察
・2月12日(月)・・・神田先生
ご予約いっぱいとなっております。
・3月5日(月)・・・下浦先生
まだご予約可能です。
ご不明な点などございましたら
お気軽にお問い合わせ下さいませ!(^^)!