ご報告2019.2.28
本日のCちゃん
今日はご家族の方が面会に来てくださいました(*^_^*)
Cちゃんも嬉しそうでした(*^^)
本日のNちゃん
処置もとてもお利口さんです(^O^)!
本日から入院のトイプードルのRちゃん
夜ごはんを完食して、お薬も飲んでくれました!(^^)!
***ホテルでお預かりのわんちゃん・ねこちゃんです***
本日のCちゃん
今日はご家族の方が面会に来てくださいました(*^_^*)
Cちゃんも嬉しそうでした(*^^)
本日のNちゃん
処置もとてもお利口さんです(^O^)!
本日から入院のトイプードルのRちゃん
夜ごはんを完食して、お薬も飲んでくれました!(^^)!
***ホテルでお預かりのわんちゃん・ねこちゃんです***
本日のNちゃん
お部屋でお利口さんに過ごしてくれていますよ(*^_^*)
本日より入院のヨークシャー・テリアのCちゃん
今日は検査を頑張ってくれました!(^^)!
***ホテルでお預かりのわんちゃん・ねこちゃんです***
こんにちは。
看護師の丸井戸です。
本日ご紹介させて頂くのは食物アレルギーについてです!
食物アレルギーとは、特定の食材を食べた時に体内で起こる過剰な免疫反応で
アレルギー症状が出ると皮膚が痒くなったり、皮膚炎、下痢や嘔吐が起きたりします。
鶏肉や牛肉などの肉類、乳製品、小麦などが
食物アレルギーの原因となりやす食材として知られていますが
その他お食材(リンゴやトマトでも!)に対して、アレルギーが起きることもあります。
また、昔から同じものを与えているからといって、食物アレルギーを否定する事はできません。
実際に私の家族だった犬も手足や体の痒みが出て
毛が抜けたり、手足が腫れて可哀想な状態でした。
そこで食事が痒みに関係しているかもしれないと心配になり
おやつをやめてみたり、食事をアレルギー食に変更しました。
いろいろ試してみたところ小麦に反応いていたので
小麦粉が入っていない食事に変えたり
薬用のシャンプーをしたりすると
痒みも減り皮膚の調子もよくなりました!!
夜もぐっすり寝れるようになり
日中の機嫌もよくなりました(*^_^*)
飼っているわんちゃんにこのような症状が出た場合は一度ご相談ください!!
・体を痒がる
・フケが出る
・顔や耳の内側、目の周り、口周り、股の内側などが赤くなっている
・足の裏や指の間など、執拗に舐めたり噛んだりする
・下痢、嘔吐
食物アレルギーだから決まった療法食しか一生食べれないことを
気にされている方がおられますが
食物負荷試験をして食べられると痒くなるかどうかを判断することによって
食べられるもの、食べたら痒くなるものを区別することができます。
食物アレルギーを判断するために使うフードは
色々なメーカーさんから販売されており
食事療法中に食べることができるおやつもあるので
“うちの子、食事アレルギーかも?”と思った方は悩まれず一度ご相談下さいね!(^^)!
こんにちは!看護師の黒川です(^^)
先日スタッフとボウリング大会をしました!
個人戦とチーム戦で景品もありました(*^^*)
景品はクオカードやアイスクリーム、お菓子などがありました(^o^)
1ヶ月ぐらい前から練習してたのですが、最高が100ぐらいでした(^^;;
景品も何ももらえず残念な結果に終わりました(>_<)
そして、最近の我が家の猫たちです(*´︶`*)
ストーブの前で仲良く座ってます(^^)
ストーブとの距離が近いので、いつも離すのですが、すぐに元の位置に戻ってしまいます…
わんちゃん、ねこちゃんが暖房器具の前に座っている時は、やけどや乾燥に注意してくださいね(*^^*)